春の七草

子供幼児小学校受験春の七草覚え方

今年も七草粥の季節が来ましたね。

スーパーにセットで売っているのでありがたく買いました。

きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

にも載っているのでひとつずつ子供と確認しました。

春の七草はいつ?

毎年1月7日

七草を食べる意味は?

七草はお正月で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬に不足しがちな栄養を補う、無病息災を願う意味があります。

七草の食べ方(七草粥)

1月6日の夜に7種野菜を刻み、1月7日の朝に粥に入れて食べる。

春の七草の名前&意味&薬効

色々調べていたら一つ一つの薬効が書いてあったのでご紹介。

せり(競争、勝負ごとに「競り」勝つ)・・健胃、解熱、利尿、去痰

なずな(なでて汚れを払う)・・止血、消炎、鎮痛、利尿、解熱

ごぎょう(仏さま)・・咳止め、去痰、扁桃腺炎、利尿

はこべら(子孫繁栄)・・利尿、乳汁分泌促進、歯痛、消炎

ほとけのぐさ(仏さまがゆったり座っていること)・・健胃、食欲増進、歯痛

すずな(神様を呼ぶ鈴)・・消化促進、解熱、咳止め

すずしろ(清らかで汚れていないこと)・・消化促進、咳止め、去痰、利尿

引用元;西陣病院だより

小学校受験と七草

小学校受験の問題に出るかって言われたら可能性は低いと思います。

教養、そして暗記の題材です。

七草の覚え方

子供向けにはこういう歌に合わせたのが一番覚えやすいと思いました。

七田のCDのごとくかけ流せば覚えます。

【手遊び・指遊び】「春の七草・秋の七草」覚え歌

季節の勉強するにはやはり下記の図鑑が一番おすすめ。↓

私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました