はさみ

はさみはいつから

2歳くらいから使い始めたはさみ。七田式でもそのくらいから使っていた記憶があります。

あっという間に上手になりましたが使い初めのころは目を離したすきになんでも切っていた息子。

一番びっくりしたのは幼児教室から帰ってきてはぁ疲れたと一息しようかと思って一人リビングへ。あれ?息子静かだなと思って玄関にいくと玄関先におきっぱなしにしてた幼児教室のバックからはさみを取り出しバックの持ち手をざっくりきってました。

幼児教室で使ったはさみそんな楽しかったのか..よくこんな固い持ち手切ったなと怒りではなく驚きのほうが大きかった記憶があります。

年少になると早くからはさみを使ってた子とそうでない子の差が歴然とします。はさみは危ないと心配になりますが早くから使わせたほうがいいなと思いました。

はさみの使い方のポイント

基本の持ち方をしっかり教えたうえで

★刃先ではなく根元で切ること

★はさみを持つ手を動かすのではなく、紙を持つ手を動かすこと

を伝えればあとは自然と子供が経験で上手に切れるようになると思います。

一番難しい曲線切りは一回ずつはさみを閉じて切り落としてしまうのではなく

連続して切っていくことを根気よく伝えれば大丈夫です。

決して今日教えたから明日できると思わないように。

心に余裕をもって教えればできるようになります。

指導書を見ると

●はさみを閉じるときはカチンという音がするまで全部閉じない

●常に下から上に切るようにする

●はさみのそばに反対の手の親指がくるようにする

●線の右側を切るようにする

とも書いてありますが親が横でそんにうるさく言うよりそっと見守ったほうがよいかと思います。

また、はさみの受け渡し方もしっかり教えたいですね。

グループワークではさみの貸し借りがあった時の対策として。

受験する方で左利き用を使う方は、試験官に「左利き用を貸してください」と申し出ることができるようにもしておきたいですね。

おすすめの教材

3歳くらいになると工作ブームがきてなにかと作りたがるので購入してみましたがよかったです。

結構な量入っているし、1つ1つ説明しなくてもなんとなくで完成できる。

思った以上におとなしく黙々と作り続けていました。

途中のりなども使うので、のりを適正量を使う練習にもなります。

我が家では私が手が離せない夕飯の支度中など大活躍でした。

これも導入しましたが2歳児の切り始めたころにはちょっともったいない気が・・。

家ではチラシなどを好きに切らせるほうが安上がりな気が・・

人前で兄弟のレッスンの待ち時間とか、お出かけ用にはいいかもですね。

無料のだと定番ですが、ちびむすドリル(カラー)、ミセスサリヴァン(白黒)がメジャーですかね。

おすすめのはさみ

初期の初期は刃先がガードされたのものほうがいいですね。指先の力がつくまではこのはさみがいいかな。1歳後半でも興味ある子はやりたがると思います。絶対目は離せませんが。

ある程度慣れてきたら

さすが文具メーカーなだけある、使いやすい。

最終的に段ボールを切り出した息子にはこれを買いました。切れ味は良い。さすが工作向き。


ソニック はさみ メガサク 青 SK-312-B
私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました