水に野菜が浮く、沈む

小学校受験の理科的問題の中にある浮く沈む問題。

下記のように分類できます。

     浮く野菜             沈む野菜        
きゃべつ
きゅうり
かぼちゃ
なす
ピーマン
おくら
たまねぎ
かぶ
すいか
さつまいも
じゃがいも
にんじん
だいこん
ごぼう
れんこん
さといも
トマト(未熟)トマト(完熟)

水の密度より野菜の密度が大きければ沈むし、小さければ浮きます。

簡単な見分け方法としては

土のに「できる」ものは浮く

土のに「できる」ものは

時に玉ねぎは地下で育つのになぜ浮くのかというのを見ますが玉ねぎは土の上にできます。

浮いて当然です。

育ってる最中は土の中でも、できるのは土の上です。というか土の上に出て球をふとらせます。(小学館の図鑑NEO野菜と果物参照)

トマトは完熟と未熟で違うので面白いですね。

我が家では面倒でしたがひとつずつ桶的なものに野菜を入れて浮くか沈むか実験しました。

子供のはとても興味深そうにして見ており、小学校受験のためとはいえ楽しみながら勉強でできました。

小学校受験の必須アイテムの図鑑。持ってて損はないです。

野菜の断面図学習に最適の絵本。

↑有名どころではこれ。

私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました