小学校受験の季節問題、常識問題の中で絵として出てきがちなお正月行事を抜粋
・門松(年神を迎えるために家の前に飾る)
・しめかざり(神様を迎える場所であることを示し、悪いものが入ってこないようにするためのかざり)
・おせち
・鏡餅(昔の丸い鏡に似ているのでこう呼ばれている)
・おとそ(薬草をお酒やみりんに浸したもの、年下の人から順番にのむ)
遊び方も説明できるようにする
・はねつき
・たこあげ
・こままわし
・かるたとり
・すごろく
・干支を言えるようにする
自分の生まれた年の干支も
・獅子舞(疫病退治、悪魔を取り払う。頭を噛んでもらうと1年間無事に過ごせると信じられている)
・除夜の鐘(寺の鐘を108回つく、人間には108の悩みや苦しみがありそれを取り払うため)
・こたつ
ここ辺りを理解しておけば大丈夫!
リンク
最新記事はこちら⇧をクリック👆
コメント