年長になると習い事をやっているお母さんは多いと思いますが受験させるお母さんの場合、数多くやる派、やらない派にわかれます。
幼児教室以外に何に通わせようか、時間も限られているので全部させたいができないと思って悩んでいる・・・。
もはや週5は受験関係の習い事なのであと2日なにをしようか・・今はやめとくべきか・・いやでも・・の繰り返し
図書館でこんな本あるんだというのを見つけました。
習い事必勝講座・・
それだけに特化した一冊よく発売したなあと・・
ちょっと古い本でしたがまあ、習い事はこんな感じだよなと思いながら読んでいました。気になるところだけピックアップしてみました。
幼稚園児「今」習わせている習い事ランキング
1.スイミング
2.ピアノ、音楽教室
3.体操教室
4.英語教室
5.サッカー
小学生ママの習い事満足度ランキング
1.書道
2.体操教室
3.スイミング
4.英語
5.サッカー
才能を伸ばすには「好き」が大事
素質&環境&支える人があって成り立つ。
うんうん、好きって大事ですよね、やりたくないことやってもある程度まではできるがそれ以降は・・自分の経験からもまさにそう
先取り学習はおちこぼれることも
考えてもなかったこのこと、体験談によると早く勉強をすすめたことによって学校での先生の話を聞かず気づいたら落ちこぼれに・・とのこと
また幼稚園の時の先取り学習は小学校2年生で追いつかれるという専門家の話も(無籐先生談)
佐藤ママの本でもわかっていても授業は最終確認だとおもってしっかり聞くよういいきかせていたそうだからまさにこのことかぁと思った。
・子供は自然
子育ては「努力、辛抱、根性」・・養老孟司談
でたー、ですね。はい。という感じ。
・遊びは大切
出力が多いので脳をどんどん発達させる
習い事も脳の入出力を繰り返して訓練して身につく
以下は親のQ&Aに専門家が答えた内容ですが、習い事の悩みについて細かく答えてあり役立ちました。
習い事の適齢期は?どんな先生を選べばいい?
・習い事の適齢期 自分の意見が言える5~6歳
・習い事は近所でもいいがいい先生を優先すること
・いい先生とは・・子供の気持ちがわかっている先生、やめるって言いだしたときに練習はしてこなくていいよ、来るだけでいいよと気軽に言ってくれる先生。どうして練習させてこなかったんですかという先生は子供の気持ちも親の気持ちもわかっていない。
さらっとよめる本でした、気になる方は読んでみてください。