磁石がくっつくとは
磁石の磁力によって金属も磁石になるからくっつくようになる。
金属の中でも鉄、ニッケル、コバルトが磁石になる性質を持っているが受験で聞かれるのはたいてい鉄についてだけ。
子供には磁石には鉄がつくんだねと教えこんでます。
磁石がくっつくもの、くっつかないもの
- くっつかないもの
段ボール、えんぴつ、消しゴム、ノート、わりばし、輪ゴム、茶碗、100円玉、ペットボトル、アルミ缶、本
- くっつくもの
はさみ、クリップ、ペンチ、鉄棒、針、くぎ、空き缶(鉄)、トライアングル、がびょう
上記一覧にしてみました。ご参考に。身近なものなので磁石さえあれば簡単に調べられます。
子供に実際磁石を持たせると、とても楽しそうに学んでくれました。
ただ購入する磁石についてですが100均のよりも文具店などに売っているものをおすすめします。
値段も300円ぐらいで高くないのにしっかりした作りになっています。違いは大きさと磁力です。
小さい磁石だとU磁石のどの部分でくっつく、くっつかないを判断しますかという、いかにも幼児向けの問題が体験的にわからない。(小さすぎる百均の磁石を与えていたわが子は答えられませんでした。)
磁力が弱いと実験している最中の印象があいまいになる。ぐっと力強く、くっついたものはと記憶に残る。
せっかく前もって磁石の勉強したのに・・。百均に磁石が売ってるとテンションあがって買ってしまったことを反省。文具はちゃんとしたのを買おうと改めて思いました。
クツワ U型磁石 KJ006
シンワ測定(Shinwa Sokutei) U型マグネット A-2 73532
コメント