お受験教室の裏側

入室後2週間で実力が判断される

現場に立つ先生なら子供を2週間で見極められる。

どんな子でも甘く心地よい言葉で希望を持たせ、引き留め、授業料を払わせる。

両親がどうしても入れたい学校があって、実力が伴いそうにないと判断すればそれなりの指導しかしない。

受け皿が小さい子に容量以上のものを流し込もうとすれば嫌がる。そういう子には易しい問題に切り替え、答えを誘導して、できたと勘違いさせる。

教室にとっては子供に嫌がられるのが一番危険だと思っている。

やめられた挙句、妙な噂でも立てられたらなおさら困る。

生徒が嫌がらないように負荷をあまりかけないで授業を淡々と進めていく。

両親との面談のときにさりげなくその子が入学できそうな学校を複数薦める。

教室側としては一人当たりに数多くの学校を受験させ、合格者を一人でも多くしようとする。

先生が薦める学校は、こういう子に育ってほしいという親のイメージと学校が食い違っていないかよく確かめてみるべき、一度は疑いを持つことが大切。

教室に通うことの最大のデメリット

幼児教室に通う中で最も危険なのは母親が指導を幼児教室に任せきりにすること。

私はああいう風には絶対に教えられないからと子供を丸投げにするの母親は決して成功しない。

教室に任せきりにすると、母親は傍観者になってしまう。

できたことについてはやり過ごし、「これができていない」「この前はできたのに」というように欠点ばかりあげてしまい。先生になぜできないのでしょうかと愚痴を言うようになる。

子供はできないことの塊にようになり、萎縮し、それに対して母親は一層強く当たるようになる。

危険な先生

・過去のデータを引きずりたがる先生・・・プライドが高くて新しいデータが入っていない。

・受験生に自分の子の学校を押し付けたがる先生

・自分の子と比較してしまう先生

・できない場合を想定していない先生

・いろんな教室を渡り歩く先生(自分の考えが生かされない先生は教室を移動したり、独立したりする。他の先生の考え方に歩み寄ろうとしない。つまり融通が利かない。言い換えれば子供や親に対して主張を曲げずにごりおししてくる)

・母親に対して厳しいことを言いすぎる先生

・生徒をかわいがりすぎる先生

参考にした本

私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました