小学校受験にでてくる魚&仲間分け

理科的常識問題のなかで魚って数は少ないものの出てきますよね。

魚の図鑑を買ってがっつり勉強っするほどでもなく・・・でもある程度は知っておきたい。

押さえておきたいポイントをまとめてみました。

めだか

子供はどんなの?

どこに住んでる?

さけ

子供は?

どこに住んでいる?・・産卵の際は川を上ってくる

だれのえさになる?・・クマ

こい、金魚

どこに住んでる?・・川

マグロ

どこに住んでいる?・・海

魚を餌にしている生き物

クマ、ネコ、かわせみ

卵でうまれるのは?、赤ちゃんで生まれるのは?

間違えやすいのをメインで

卵で生まれる

魚(殻なし)サメ

鳥(殻あり)(ペンギン、ふくろう

爬虫類(殻あり)(とかげ、へび、かめ)

両生類(殻なし)(ワニ、カエル、イモリ、サンショウウオ)

赤ちゃんで生まれる

いるか、シャチ、くじら

アシカ、オットセイ、トド、アザラシ、セイウチ

ラッコ、カバ

グッピー(魚類)は例外

海の中に住んでいる?川の中に住んでいる?

中途半端なワニ、かめ、ペンギン、さけはほぼ出てこないので

明確にわかるものを覚えておく。

海:くじら、いか、たこ、ウニ、まぐろ、オットセイ、くらげ

川:メダカ、オタマジャクシ、コイ、やご、ザリガニ、金魚

この手の問題を解くのに役立つのは

一生の図鑑!!


一生の図鑑 (ニューワイド学研の図鑑i(アイ))

役立つポイント

・昆虫、魚など卵から成虫まで写真付で載っているので理解しやすい。

・動物も子どもとおとなが写真付きで載っている。

・マニアックすぎず、押さえておきたいポイントがしっかり書かれているのでかなりおすすめです。

私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました