模試の行動観察の点をあげる

模試の行動観察でよい点が取れない

特に男子の親の悩みのひとつではないでしょうか。

ペーパーでは点が取れているのに態度評価が悪い。

せっかくペーパーで点がいいのに総合点が低く、順位も低い。

何かいい方法はないか。

劇的に変わるパターン

ごく稀ですが

・「もうすぐ小学生だからちゃんとしないと」みたいなきっかけで本人が覚醒したとき

あるあるですが

・当日の精神状態がよいとき

模試はどうやったら子供が機嫌よく試験にのぞめるかを実験する場でもある

子供の本心

親から注意されたことはよくわかっている子で

長時間緊張状態にあると、気づいたら態度が悪くなっていた

「本番じゃないから」という子

こういうパターンのこの場合、焦る必要はない

本番ではしっかりできる。

日々のとりくみ

日ごろからこうしたほうがいいよと伝えている方は大勢だと思いますが

初めて行く場所

よし児童館へ行こうと思って気合十分にいくのではなく

初めていく場所なら5回くらいは楽しい場所だと認識させる。

しょっぱなからこれだめ、あれだめというと行きたがらなくなるので、あれこれ言わない。

子供へのアドバイス

やってほしくない行動を伝える。

いい行動なら必ず褒める。

相手との関わりで疑問に持つ行動があれば

「どうしてそうしたの」かじっくり聞いてからアドバイス。

「仲良くしなさい」はNG

「こうしたほうがいいんじゃない?」

「こうすれば楽しく遊べるよ」

と具体的なアドバイスをやさしくする。

「そんなことをしたらお友達はどんな気持ちかな?」

と相手の気持ちも考えることができるようにもっていく。

いつも親から怒られてばかりだと

死んだ目、能面の顔になってよい評価はもらえない。

特にマスクをした状態なら目がいきいき輝いていないと評価は厳しくなる一方。

きびきびした行動を取ることでやる気があるように見える。

外に行って遊ばせる

一番手っ取り早いのは公園や児童館、いろんな子がいるので一人で遊んで帰ってくるのではなく誰かしらと関わって帰ってくる。

そのためには「どんなお友達がいるかな、楽しみだね」

と声掛けして出かける。

消極的な態度の子は親がどうかかわればいいか親が先に手本をみせてあげる

児童館で学べる事

・靴をそろえる、しまえる

・職員の人や友達にあいさつ、丁寧な言葉で話す

・おもちゃを自ら片付ける

・他人との関わり方

などメリットはいっぱいだと思います。

塾の合間、休みの日活用したいですね。

通塾してなくてもDVDで学べる方法があるんですね、コロナ禍ありがたい⇧


パーフェクト過去問題 行動観察
私のやる気スイッチとなっております➡にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ押してあげてください♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました